「TRADER-Japan」個人投資家向け商品先物取引・FX取引のポータルサイト
 
カスタム検索
 
 
広告について
情報募集
FX取引の電話勧誘に関する情報提供のお願い
お知らせ

「日本国内のFX取引市場に関するレポート」を無料でお送りします。

PR

-
 

 

TOP>世界一やさしい商品先物取引入門>その11
その11:どっちからでもOKです


バックナンバーはこちら

 その11:どっちからでもOKです

 

商品先物取引に限らず、「投資」というもので利益を上げよ

うとする際の基本形は「安く買って、高く売る」ことです。別に「安く買って、安く売った」としても悪いことではないのですが、普通の人はしません。

商品先物取引の特徴は「売りからも開始することができる」ということです。手元にない商品を売っちゃうのです。株をご存知の人であれば「株でもできる!」と反論するかもしれませんが、信用取引の場合は「証券会社から株を借りて売る」ですよね。ですから、毎日人として借りたぶんの利息を返さなくてはなりません。

株の世界でも売りから入る人がたくさんいるようですが、あまりこればかりやると、例え個人であっても、証券取引等監視委員会から警告が入ります。株の世界においては手元にない株を売る(これを「空売り」といいます)ことはあくまでグレーなのです。

ではなぜ株の世界では「グレー」である売りから取引を開始が、商品先物取引では可能なのでしょうか?それは商品先物取引の基本が「将来の価格を決める」取引であるからです。将来の価格を決めるわけですから、別に手元にないものを売っちゃってもいいわけです。

ということで、さっそく注文を出してみましょう。


@まずはハーベストフューチャーズハーベストオンラインのページに行って・・・
 

Aログインする。そうすると・・・
 


Bこうなる。

そして「注文入力メニュー」から「新規通常」を選択すると・・・

 


Cメニュー登場!

この画面が基本になります。

ほら、「売り」からも「買い」からも開始できますよね。

   

つまり、値上がりが予想される局面では「買い」から、値下がりが予想される局面では「売り」から取引を開始することができるわけです。このことをもうちょっと詳しく見ていきましょう。

(取引員にもよると思いますが、初心者の場合は買いから入ることが多いようです。)


>>>>>>>>>10>その11>12>13>14>15>16
>17>18>19

 

TRADER Japan -個人投資家向け先物取引・FX取引のポータルサイト-

ご利用の際の注意-
会社概要-ニュースリリース- サイトの推薦-リンクについて-広告掲載について-掲載記事について-お問い合わせ

2005-2011 OFFICE BUM All Rights Reserved